「中間管理録トネガワ」の連載終了にともない「カイジ」スピンオフ界のトップを引き
継いだ飯テロマンガ「1日外出録ハンチョウ」、トネガワ氏の笑顔の先を見せてくれる
ことの確定した僥倖的10巻です。
1日外出録ハンチョウ 10巻
原作: 萩原天晴 漫画: 上原求・新井和也 協力: 福本伸行
続きを読む
実写映画化もした大人気マンガ「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリ先生が、古代
ギリシアと東京オリンピックを目前にした日本を行き来する草食系男子を描いた
比較文化コメディコミック「オリンピア・キュクロス」が衝撃のクレイアニメ化。
オリンピック・イヤーに華々しく登場するはずだったのが… … … しかしコロナ
危機にも負けず、無事に完走をとげました。
原作:ヤマザキマリ 「オリンピア・キュクロス」(集英社・グランドジャンプ連載中)
放送:TOKYO MX (R2/12/16現在Amazon Prime Videoにて全24話配信中)
監督:藤井亮 製作:『オリンピア・キュクロス』製作委員会
↓公式サイトはこちらから
続きを読む
ずっと行きたかった場所にとうとう足を運ぶことができました! 海流激しき鳴門
海峡を隔てて淡路島と向かい合う徳島県鳴門市、世界中の西洋名画を原寸大のまま
陶板に複製し一箇所に集めた世界初の陶板名画美術館・大塚国際美術館です!
海外に渡航する道がほぼ閉ざされてしまった今日に世界美術館巡りをするような
ぜいたくなひとときを味わって参りました!!
神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから車で約3分。少し離れた駐車場とは無料シャ
トルバスで繋がっております。
↓公式サイトはこちらから
続きを読む
「極主夫道」ドラマが始まりましたので取りあえず視聴しました。
2話以降の感想記事を書く予定はございません。
※※ 否定色の強い感想となります。あくまでも個人の好みによる感想です ※※
↓ドラマの公式サイトはこちら
原作: 新潮社刊「極主夫道」 おおのこうすけ著
制作: 読売テレビ
情報収集していたら原作は滋賀県草津市がモデルと言われていて驚きました。
(最初は守山市と見かけたけれどさらに調べたら草津市の方が有力っぽい)
どおりで●ギ薬局のクーポン券に酷似したブツが出てきたはずだわ…。人口十五万
人に満たない地方都市にしてはずいぶんとヤクザが多…いえ、なんでもありません。
ただし、ドラマの撮影は関東圏で行われているもよう。時勢からしてやむなし。
続きを読む